台湾でワクチン接種!予約の仕方

コロナ
スポンサーリンク

こんにちは!

台湾の大学に本科生として留学しているりーりー(@lilytaiwan__)です!

みなさんコロナワクチンは打ちましたか?

台湾では9月20日午前10時から18歳〜22歳のコロナワクチン予約が始まりました!

今回、予約を無事に終えたので、予約の仕方を解説していきます!

台湾でワクチン接種!予約の仕方

スポンサーリンク

注意

外国人は居留証と台湾の保険証を持っている方が対象となります。

また、今回のワクチン対象者は登記(登録)を済ませた方のみです。

台湾では初めに登記を済ませてからでないと予約ができません。

かなりわかりづらいシステムなのですが、大事なのでよく覚えておいて欲しいです。

私は2ヶ月ほど前にしていました。

まだ登記していない方は今回は難しいですが、次の機会のために済ませておきましょう。

スポンサーリンク

アプリをダウンロード

登記や予約はアプリでしたほうが便利なのでアプリを推奨します。

健保快易通で検索すれば出てくると思います。

アプリをダウンロードしたらまずは居留証番号(保険証を更新してない方は以前の番号)とパスワードを設定しましょう。

登記や予約の際には重要資訊欄のcovid-19公費疫苗預約から入ります。

 

黄色のボタンから登記や予約の画面に飛びます。

 

実はこのアプリ、ワクチンを予約する以外にも自分の過去に行った病院の履歴や、

實民制で買ったマスクの履歴などをみることができてかなり便利。

 

アプリ以外の方はこちらのサイトからでも予約できます。

スポンサーリンク

登記(事前に済ませておく)

まずは青色の意願登記を押します。(今回は中国語版を解説していきます)

登記/修改を押します。

登録や変更は上、下は登録した内容を調べるときに使用します。

身分證帳號・・・居留証番号。8月に更新した方で、保険証をまだ更新していない方は以前の居留証番号を入力しましょう。

健保卡卡號・・・保険証番号。保険証の左下の数字を入力します。

最後に右に書かれている英数字を入力して執行身分認證を押します。

 

その後接種希望会場と希望するワクチンの種類を選択し、終了です。

接種意願結果として、登記番号、身分証明書番号、電話番号、接種地域、ワクチン種類が表示されたら完了です。

接種会場やワクチンの種類は予約する際にまた変更できるので、そこまで悩まなくて大丈夫です。

とにかく登記することが大事です!!!

預約

次に予約です。

予約の期間は年齢別などで分けられているのでニュースなどを見てよくチェックしてみてください。

大学生の18歳〜22歳は9月20日10時〜22日12時までに予約を済ませてください。

まだの方は早めに!!

今回は黄色の預約接種です。

居留証番号(保険証を更新していない方は以前の)と保険証番号、英数字を入力します。

 

ここから入力画面になります。

姓名・・・中国語の名前

電話號碼・・・電話番号

日期/時段・・・日時と時間。日付は9月27日〜10月2日の間。私の地域では時間は1時間ごとに区切られていました。自分の都合の良い時間を選びます。

施打地點・・・初めに市、區を選んでから会場を選択します。

最後に預約接種結果で確認したら完了です。

まとめ

注意点としては

  • 登記していないと予約できない。
  • 居留証を更新し、保険証を更新していない方は以前の居留証番号を登録する。
  • 登記の際の希望地域や希望ワクチンの種類は予約の際に変更できる。

などです。

しかし全てネットでできるのはとても便利ですね。

学校によってはワクチン接種公欠が申請できるので調べてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございます。

インスタも是非フォローよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました