台南三井アウトレットパーク開幕!場所や現地の様子を大公開

台湾生活
スポンサーリンク

こんにちは!

台湾の大学に本科生として留学しているりーりー(@lilytaiwan__)です!

まちに待っていた台南の三井アウトレットパークが2022年2月25日から開幕しました!

台湾では、桃園、台中に続く3つ目の三井アウトレットパークとして、多くの人が開幕を待ち望んでいました!

今回、実際に行ってみたので様子をシェアしていきたいと思います!

スポンサーリンク

場所

711010台南市歸仁區歸仁大道101號

(Googleマップに飛びます)

場所は市内から少し離れたところにあります。

台南高鐵站、台鐵沙崙站から歩いてすぐの場所です。

ここでは台南火車站から20分ほどと記載されていますが、通る道は車の通りが多く渋滞しやすいため、もう少しかかると思います。

バスは紅31、高鐵快捷公車H31、H62が市内からアウトレットまで向かうようです。

スポンサーリンク

営業時間

試運転(2/16〜2/23)は12:00〜20:00でしたが、

オープン日の2/25からは11:00〜21:30となっています。

スポンサーリンク

駐車場

(画像は台南三井アウトレットパークホームページより)

車駐車場は建物の北側と南側にそれぞれ(青色部分)と、4階と屋上にあるようです(出入り口は黄色部分)。

また、バイクの駐車場は建物南のみです。(緑部分)

駐車料金

車:平日30元/時間、土日祝日50元/時間です。

バイク:平日10元/時間、土日祝日20元/時間です。

また駐車料金の割引は

車:当日1000元のお買い物で1時間分の駐車代が無料になります。最高5時間まで可能です。

バイク:当日500元のお買い物で3時間分の駐車代が無料になります。

店舗

それぞれの階と店舗の場所です。

全部で3階建てです。

(案内図を写真で撮影したものです)

<1階>

<2階>

<3階>

日本の店舗もいくつか入っているようです。

現地の様子

私は試運転中とオープン日、どちらも行ってきました!

現地の様子をレポートしていきます!

こちらは正門、試運転の日です。

開店15分前ですが、外にはたくさんの人がいました。

めちゃくちゃ後ろまで列ができていました…すごい

ちなみに正門のすぐ横には滑り台があります。

試運転日は調節中でした。

15分後、列はゆっくりと進み始め、無事に中に入ることができました!

正門から入って真っ直ぐに進むとこの景色が見えてきます。

とても綺麗です。

 

12時だったので先にお昼を食べようかと思いましたが、1階や2階のレストランはどこも行列…

3階のフードコートに行ってみるとまだ席が空いていたので、急いで席取りをして買いに行きました。

しかし、どのスタンドもたくさんの人が並んでいて、結局お昼が食べられたのは13時でした…

天丼美味しかった!

フードコートには台南の観光地がかかれたパネルもありました。

 

お腹がいっぱいになったので少し歩いてみます。

どこもかしこもすごい人…

全て室内なので、天気に関係なく楽しめるのはいいですね!

ユニクロはまだ開いていませんでした。

試運転、オープン日ともにまだ開いていないお店もちらほらありました。

こちらは中央エスカレーター付近。

こちらはオープン日ですが、真ん中のステージでショーを行っていました!

 

所々に凝ったデザインがあり、とても素敵です。

 

帰りにビアーとパパのシュークリームを買って帰ろうかと思いましたが、すごい行列でした。

断念…

ビアーとパパのシュークリームは台南で初の店舗のようです。

注意点

  • 精算機

ちなみに試運転の際は駐車料金がかからなかったのですが、オープン日からはかかるようになりました。

しかし…

どこの精算機も行列!

駐車料金のためにかなり並ばされました…

人数に対して台数が少ないのかな…

しかも車の出口のすぐ横にあったので危なかったです。

 

  • インターネット

ネット環境がとても悪かったです!

誰かが電話をかけてきても、メッセージを送っても、かなり時差があってからやっと受信していました。

人が多いからか、少し田舎の方なのでネット環境が悪いからなのか原因はわかりませんが、

早めに改善して欲しい点です。

 

まとめ

台南三井アウトレットパークの様子をお届けしました。

かなり人が多いため、色々な場所で並ぶ覚悟が必要です。

平日に行く、またはしばらくしてから行くと解消されてくるかとも思います。

 

台南がこれをきっかけにさらに発展していって欲しいものです!

最後までお読みいただきありがとうございます。

インスタも是非フォローよろしくお願いします!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました