台湾でバイク免許取得!【後編】試験対策方法 実技コースの減点対象も詳しく解説

台湾生活
スポンサーリンク

こんにちは!

台湾の大学に本科生として留学しているりーりー(@lilytaiwan__)です!

前回は台湾でバイク免許を取得する際の申し込み方法や持ち物についてシェアしていきました。

台湾のバイク試験は、教習所に行くのではなく、自分で対策をして試験だけ受けに行きます。

今回は筆記試験と実技試験対策についてシェアしていきます!

スポンサーリンク

試験方法

テストは実技と筆記試験があります。

初めに筆記試験をし、合格(85点以上)を取れば実技試験となります。

そしてその後の実技試験では指定されたコースを走り、70点以上なら合格です。

実技試験の中には1つ間違えたら32点引かれる項目もあるのでその時点で不合格となってしまいます。

スポンサーリンク

筆記試験

筆記試験は、コンピューターで行われる選択問題です。

日本語で受けられるので、言語の心配はいりません。

 

実は私、筆記試験で一度落ちました笑

原因は完全に勉強不足。

何度か練習問題を解いてみて、どれも85点以上だったのでいけるかなーと思って受けたら80点ちょいで受からず。

悔しかったので2回目はしっかり対策し、96点か98点を取りました!(記憶が曖昧)

問題は全部で50問です。

1〜3つの選択肢から正解を選ぶものとOX問題があります。

対策方法

①過去問を熟読する

こちらのサイトにそれぞれの言語の過去問がPDFで保存されているので、日本語を探します。

  • Rules Choice 日本語(文章選択問題)
  • Rules T/F 日本語(文章OX問題)
  • Signs-Choice 日本語(標識の選択問題)
  • Signs-True or False 日本語(標識のOX問題)

の全部で4つほどあると思います。

それをすべてダウンロードし、問題と答えを暗記するくらいしっかり読みます。

問題を見て瞬時に答えがわかるレベルになれば完璧です。

 

②練習問題を解く

練習問題はこちらのサイトで受けることができます。

言語を選択で日本語選択→筆記試験→二輪車→(受験者名は気にせず)はい→同意にクリックし、受験開始

を選択すると、練習問題が始まると思います。

問題は過去問からランダムで出ています。

本番同様、全部で50問です。

解き終わると点数も表示されます。

 

スポンサーリンク

実技試験

コース解説と減点対象

地域によって少しコースに差があるかとは思いますが、今回は私が以前受けた台南監理站を基準にして説明していきます。

画像は台南監理站のホームページから引っ張ってきました

()内はその動作をしなかった場合の減点点数です。100点から減点されていき、70点以下は不合格です。

①直線7秒

7秒以上の間に端から端までを走り切ります(32点)。横線からはみ出てはいけません(32点)。また、足もついてはいけません(32点)。

②歩行者標識

歩行者に注意を払う場所です。停止線の前で必ず止まります。越えてはいけません(32点)。黄色の信号が点滅を終えてから進みます(32点)。また、進む前には左右を確認しましょう。

③道路に交わる

信号が青になるまで(32点)停止線の前で止まります(32点)。青になったら左右を確認して進みます。

④二段階左折

台湾ではバイクの数が多く、危ないからか、左折の際にそのまま左折するのではありません。台湾は右側走行のため、一度右側によってから信号を待ち、直線で進むという方法になります(32点)。右側に四角い囲い(待轉區)があるのでその中に収まるように入り(16点)、線の前で止まります(16点)。速度は減速してゆっくり走りましょう(16点)。

⑤車線変更

まず右側を走行します(16点)。その後右側が走行不可になっているので左のウインカーを出し(32点)、左後ろを確認してから(16点)左側に移動します。

⑥直角を曲がる

コの字型のコースを走ります。かなり難しいです。なるべく大きく外側を走るようにするとうまくいくと思います。線からはみ出たり(16点)、最後の停止枠以外の場所で足をつける(16点)と減点になります。

⑦停車から発進

停止の標識を見たらしっかりと一度止まらなければなりません。停止線からはみ出してはいけません(32点)。発信する前に左のウインカーを出します(16点)。そして左右をしっかり見て(16点)、確認してから発進します。

⑧踏切

踏切が鳴り始めたら、停止線の前で停止します(32点)。その後左右を確認し、踏切が鳴り止んだら発進します。踏切を通り過ぎたり(32点)、踏切の中で止まったら減点です(32点)。

全体

  • ヘルメットをかぶる(26点)
  • スタートや車道を変更する際はバックミラーを見て左右を確認する(16点)
  • エンジンは切らない(8点)
  • 走行中に片足をつけない(8点)
  • 走行中に両足をつけない(8点)
  • 事故や倒れたりしない(32点)
  • 車輪が線をはみ出さない(16点)
  • 曲がる際はウインカーをつける(16点)
  • 踏切の近くや曲がる前に減速する(16点)
  • 走行中に足をバイクに乗せる(8点)
  • アクセルペダルで車両を運転し、ブレーキをしっかりと握り、車両をしっかり制御する(8点)
  • テストはしっかり全部受ける(32点)

技術操作

  • 適切なスタート(2点)
  • 適切なクラッチ操作(2点)
  • スロットルを制御する(2点)
  • 適切なブレーキ(2点)

練習場

普通重型機車は特に教習所に行って練習しなければならないわけではなく、自分で練習します。

私は友達に何度かバイクを借りて練習しました。

それぞれの地域にバイク練習場があるのでそちらで練習します。

私はよくこちらにお世話になりました。

住所:702台南市南區體育路

試験で走るコースと同じものが2つ、地面に書かれています。

このコースを何度も何度も走って練習します。

休日や夕方などの時間はめちゃくちゃ人が多いので、なるべく平日の午前中に行きましょう。

人が多いと気が散りますし、並ぶ時間が多くて練習が全然できません。

暑いので水分補給も忘れずに!

まとめ

以上が台湾でのバイク免許試験の対策方法です!

とても緊張するとは思いますが、落ち着いて普段通りやれば大丈夫です!

ちなみにわたしは実技試験会場に行ったら受験者はだれもおらず、おじいちゃんおばあちゃん達が団欒していました。

私が受験者だとわかると、みんなが見学し始め、めちゃくちゃ緊張しました笑

そんなイレギュラーな場面でも受かったのでなんとかなります笑

受験者のみなさん応援しています!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

インスタも是非フォローよろしくお願いします!

コメント

  1. あやこ より:

    初めまして!高雄に住んでる主婦です。原チャ免許取ろうと思ったものの、過去問が見つけられなかったのですが、こちらのサイトで載せて頂いてて助かりました!結構覚えないとあかんのですねえ。ありがとうございます😊

    • りーりー Yuri より:

      あやこさまこんにちは!ご返信遅くなってしまい、申し訳ありません…お役に立ててよかったです!試験頑張ってくださいね!

  2. あやこ より:

    初めまして!高雄に住んでる主婦です。原チャ免許取ろうと思ったものの、過去問が見つけられなかったのですが、こちらのサイトで載せて頂いてて助かりました!結構覚えないとあかんのですねえ。ありがとうございます😊

タイトルとURLをコピーしました