台湾正規留学の私が1年半で中国語を習得した方法 まとめ

台湾正規留学
スポンサーリンク

こんにちは!

台湾の大学に本科生として留学しているりーりー(@lilytaiwan__)です!

 

台湾の大学に進学するとなると、言語の壁は避けては通れません。

英語は日本人なら少なからず学習する機会がありますが

中国語となるとなかなか日本の日常生活では習得できません。

 

私も台湾に留学すると決断するまでは、ニーハオ(你好)とシェシェ(謝謝)くらいしか知りませんでした。(お恥ずかしながら)

しかし、大学では授業をすべて中国語の講義を受けなければなりません。

 

今日は私が大学までの1年半の間に0からどのようにして中国語を習得したかについてシェアしたいと思います。

 

少しでも中国語習得の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

高校生時代〜日本滞在時〜

前回もお話しした通り、高校2年生の冬頃、台湾に留学すると決断します。

そして、そこから本格的に中国語の勉強を始めます。

家庭教師

私の住んでいる地域は田舎で、中国語を学べる教室などもありません。

どうしようかと悩んだ末に、思いついたのは小学校の頃に学校で中国人転校生をサポートしていた台湾人の先生でした。

その方に中国語を教えてもらえないかと連絡し、無事に交渉成立!

そこから週二日間、毎回2時間家庭教師をお願いしました。

 

内容は主に實用視聽華語という繁体字の中国語の教科書を一つずつ進めるというものです。

この教科書は台湾で中国語を勉強する方の中では有名な教科書です。

語学学校でもこちらの教科書を使用していました。

こちらから購入できます。

 

また、先生が持参した、中国語の物語の読解などもしました。

今見たところ、この物語、かなり昔のもののようです。

現在このような話し方をする方は少ないようです。

昔の台湾は中国の影響が強く、中国寄りの話し方になっています。

自習

また、時間がないことはわかっていたので、自分でも自ら中国語の勉強を進めました

 

日本の大学入試は受けないと決め、その勉強を破棄。

中国語の習得に的を絞りました。

学校でも家でも中国語を勉強していました。

(とは言え、台湾の大学に申請する際に成績表の提出があるので、内申点のために中間、期末テスト対策は真面目にしました。)

サマースクールに参加

折角の長期休み、もっと実践的な中国語が学びたいと思い、淡江大学のサマースクールに3週間参加しました。

サマースクール修了証この3週間は非常に濃く、思い出深いものとなりました。

今だに連絡をとっている友達が何人もいます。

寮生活だったのですが、その時のルームメイトも私と同じく台湾の大学進学希望で、今後二人で協力しながら大学申請を進めていくことになります

彼女がいなければめんどくさい台湾の申請に心折れていたと思います…。

出会いに感謝です。

 

唯一欠点があったとすれば日本人が多かったことですね…。

どうやら淡江大学は様々な日本の大学と提携があるらしく、日本の大学生が学校単位で参加してしました。

TOCFL受験

大学申請の際にも必要になる台湾の中国語能力テスト、通称TOCFLも何度か受けました。

リスニングとリーディングのテストです。

すべて選択問題です。

 

私が受けた頃、日本では年に2回、大阪と東京でのみでした。

 

現在では仙台、東京、横浜、名古屋、新潟、大阪、広島、博多、那覇と、試験会場が増えたようです。

また、試験実施日も増加したようですね。

今はTOCFLもとても受験しやすい環境になったようです。

 

問題集も売っています。

こちらはBandB(中間レベル)の問題集です。

 

楽天市場から購入できます。

レベル別に販売されています。

 

客観的に自分の中国語能力を知れるので何度か受けてみることをおすすめします。

スポンサーリンク

高校卒業後

語学学校

語学学校の開校日の関係で、高校を卒業してから1週間もせずに台湾に飛び立ちました

友達とのお別れもしっかりできず、バタバタしていたのを覚えています。

 

台北の政治大学の語学学校に春と夏の2セメスター、半年間通いました。

語学学校 校外学習

中国語勉強の他に、様々なアクティビティにも参加でき、とても充実していました。

海外の友達もたくさんできます

この写真は、クラスのみんなでパイナップルケーキを作りに行った際のものです。

 

授業は午前、または午後のみで、クラス人数は10人以下でした。

クラスは下のレベルから、A、B、C、D、E、F、G、Hと分かれていました。

授業中には様々なゲームが取り入れられており、楽しく中国語を学習することができます。

 

中国語を勉強し始めるのが遅かったというのもあり、もう1年間語学学校に通うか迷いました。

が、結局半年で大学に入学しました。

 

最初は大学の授業について行くのがとても大変でしたが、後悔はしていないです。

 

語学学校で知り合うのは外国人が多く、みな中国語学習中です。

台湾人と話すような、実践的な中国語を使用する機会が少ないのです。

語学学校では主に基礎的な中国語を習得し、私生活で応用することができましたが、

大学では常に実践、実践で中国語がどんどん成長していきました。

 

今思うと語学学校時代が1番楽しかったですね…。

スポンサーリンク

その他勉強方法

私は使用しませんでしたが、

日本にいる際の勉強方法として、オンラインの中国語レッスンを受けるというものもあります。

 

値段は教室に通うよりも安く、自宅で受講できるため、非常にお手頃です。

 

台湾人の講師もいるようなので、台湾の中国語アクセントも学べるようです。

まとめ

中国能力0の状態からかなりスピーディーに中国語を勉強してきていますね。

大学に入学するんだという焦りから、ずっと中国語の勉強をしていました。

 

しかし自分でも一番中国語が伸びたのを実感したのは大学に入学してからです。

やはり生きた中国語に触れるのとではまったく違います。

しかし、学習期間が短い分、大学に入学した頃は、台湾人クラスメートと簡単なコミュニケーションを取るだけでも一苦労でしたが・・・

最後までお読みいただきありがとうございます。

インスタも是非フォローよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました